小宮商店 KOMIYA SHOTEN

心地よいぬくもり、美しいたたずまい
想いをつなぐ手しごとの傘

小宮商店は1930年の創業当初から、傘をファッションの一部として、
末永くお使いいただきたいという想いを込めて、今日も傘づくりを続けています。

一本の傘に 想いをこめて

小宮商店の傘は、傘づくりの数多くの工程をひとりの職人が行ないます。 それは自らの木型をつくることからはじまり、対話するように生地の張り具合や縫い方を調整し、一本の傘をつくり上げるしごと。
凛とした持ちすがた、開いた時のはじきの音、手の感触、雨のあたる音、そして美しいかたち。 ひとつひとつに想いを込めたからこそ感じる「つくりのよさ」と「心地よさ」。 傘を広げた時、その想いが使い手へとつながりますように。

受け継がれるしごと

傘を開くときに手を傷めないように、ロクロを生地で覆う「ロクロ巻き」。
骨が生地にあたる部分、ダボを生地で保護する「ダボ巻き」。
生地が痛みにくいように手縫いでとめた「ネーム」。
防水の精度をさらに高めるためにキャップを入れた「陣笠」。
フォルムの美しさを追求した傘の「張り」。

師匠から弟子へ、その弟子が師匠になり、そのまた弟子へ。
1930年の創業から受け継がれてきた技と想いを、次世代へとつないでいきます。

HAND MADE(ハンドメイド) 職人(傘職人)の手作りによる日本製の傘

型は傘の心

傘の「形」は「型」で決まります。
傘の型は生地を裁断するときに使うカーブのついた
三角形の木型のことで、
職人はこれを傘の種類ごとに作成します。
木型の長さや角度を、生地や骨に合わせてミリ単位の調整をし、
何度も試行錯誤をしながら選りすぐりの型を完成させます。
ここには職人の魂が込められており、
小宮商店が創業当初からこだわってきた
美しい傘のフォルムを生み出します。

小宮商店は、今まで大切にしてきたこの「型」を傘の「心」と考え、
これをモチーフにした HAND MADE マークをつくりました。
このマークは職人が心を込めてつくった証です。
これからも、この伝統的な心を次世代に語り継ぎながら、
より真摯な傘づくりを続けていきます。

末永くお使いいただきたい
という想いを込めて

小宮商店でお求めいただいた傘は
メンテナンスや修理等のアフターケアを行なっております。
修理はもちろん、お手入れのご相談なども承ります。

BLOG
小宮商店の傘づくり